質量分析
:quality(90)/)
*この記事は、roche.comで公開された記事の翻訳版です。原文は こちら
イノベーションはロシュの活動の原動力です。世界をリードする診断薬メーカーとして、人々の健康と社会のために科学の進歩を追及し続けること、それが私たちの使命だと考えています。
ロシュは、より少ないリソースでより多くの成果を出せる、変化に強く将来を見据えた臨床検査室を構築することで、診断を革新します。医師の診断をサポートし、人々の健康と豊かな生活に貢献することを目指しています。
将来の医療問題を解決するには、持続可能で、利用しやすく、そして費用対効果に優れた方法で、今の医療の仕組みを改善していく必要があります。
質量分析への参入
質量分析は、臨床検査室で広く活用されている有用な分析技術です。内分泌学におけるステロイドホルモン検査、ビタミンD検査、免疫抑制剤や治療薬のモニタリングなど、特定の臨床状況において用いられています。質量分析の高い特異性と感度により、医師はより詳細な検査結果を得ることができ、結果として、正確かつ精密なデータに基づいた診断と治療を患者さんに届けることができます。
特定の臨床状況において質量分析は検査の「ゴールドスタンダード」とされているものの1、十分に普及しているとは言えません。その理由として、検査の工程が複雑で、他の機器との統合や検査プロセスの標準化が難しく、高度な専門技術を習得したスタッフを必要とするためです。フルオートメーションとプロセスの標準化を実現した質量分析装置はこれまで存在していませんでした。
画期的な新技術
ロシュは、長年のパートナーである 株式会社日立ハイテクと協力し、質量分析を自動化・統合・標準化する技術を開発しました。これにより、これまで専門的な検査手法であった質量分析を、臨床検査室の日常業務に取り入れることが可能になりました。
この技術は、検体前処理から分離作業、質量分析による解 析、そして結果の解釈までを合理的な一つのワークフローに統合しています。自動化により、正確かつ高精度な分析結果を迅速に得ることができ、検査室の生産性と効率が大幅に向上します。
:quality(90)/)
本装置の特徴:
効率性と業務の最適化によって、質量分析は専門的な検査室だけのものではなくなり、世界中のより多くの施設で利用できるようになります。その結果、必要とされる現場で患者さんのケアを向上させることが可能になります。
:quality(90)/)
患者さんへの貢献を目指して
ロシュの技術は、世界中の人々の生活に大きな変化をもたらす可能性を秘めています。検体採取から結果までの待ち時間を短縮することで、医師はより迅速に病状を診断できるようになり、患者さんのケアを向上させるための迅速な処置を行うことができるようになります。
また、初期の段階でより正確な診断情報が得られれば、再検査の負担が減り、結果を待つ間の不安な期間が短縮され、病気の早期発見につながる可能性があります。患者さんがいち早く適切な処置を受けられれば、病後の経過や順調な回復が期待できます。
質量分析がより身近になることで、より多くの人々が正確かつ迅速な意思決定のサポートを受けられるようになり、最終的には医療システム全体の質の向上にも貢献します。