研究活動支援のご案内
1.制度の概要
国内の大学、医療機関、研究機関の教室・診療科等の年間の研究活動全般に対する支援を行います。
2.対象となる研究活動
2025年4月1日~2026年3月31日に実施中・実施予定の研究活動
※弊社製品およびロシュグループ関連企業製品に関する研究は支援対象外です。
3.申請期間
2025年4月1日~2025年6月30日 17時
※上記の期間以外の申請は受付できません。
本年度の研究活動支援の受付は終了いたしました。
4.対象施設
国内において、下記のいずれかの施設に属する常設の教室・診療科
国(国立大学法人を含む)、地方公共団体(公立大学法人を含む)および学校法人が運営する大学またはその附属病院
設立の根拠法令において研究機能を有する旨が定められている医療機関、研究機関
なお、寄付講座の新規設置と更新に関する支援は行っておりません。
5.支援対象領域
ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社:がん、循環器、内分泌、感染症、検査医学
ロシュDCジャパン株式会社:糖尿病
6.申請方法
以下の必要書類をご用意のうえ、 申請フォームに添付して送信してください。
申請フォーム入り口はこのページの一番下にあります。
必要書類
ダウンロードしてお使いください。
研究助成申請書(Word 19KB)
申請者の研究実績リスト(Word 19KB)(過去3年分)
(国内外論文、国内外講演・学会発表、書籍)
※実績リストをご自身で用意されている場合は、テンプレートを使用する必要はありません。
7.申請回数
申請期間中、1教室または1診療科あたり1回
8.結果通知
申請期間終了後、弊社審査委員会にて内容を審査し、支援の可否および金額を決定いたします。
審査結果は、8月中旬から9月上旬を目安に申請者にメールでお知らせいたします。
審査内容については開示いたしませんのであらかじめご了承ください。
9.情報公開
一般社団法人日本臨床検査薬協会による「企業活動と医療機関等の透明性ガイドライン」に従い、研究活動への支援の金額と支払先を「研究活動支援」として弊社ホームページ等にて公開します。
公開に同意いただけない場合は、支援できませんのでご了承ください。
10.研究活動報告
支援の対象期間終了後に、窓口宛てに研 究活動の進捗および成果についての「研究活動報告書」を提出してください。研究活動報告の時期になりましたら、あらためて研究活動支援窓口から連絡をいたします。
なお、研究活動報告書が未提出の場合は、次回以降の申請をお受けできない旨、あらかじめご了承ください。
11.留意事項
下記の件について、あらかじめご了承ください。
申請内容が要件を満たしていることをご確認ください
審査の結果、支援できない場合があります。
支援金額はご希望に添えない場合があります。
弊社製品およびロシュグループ関連企業の提案、供給または購入に付随するものではありません。
個人の利益もしくは私的利用を意図したものではありません。
申請目的以外に支援金を使用された場合、返還をお願いしております。
弊社製品およびロシュグループ関連企業製品に関する研究は支援対象外です。
弊社社員による代理申請は行いません。
弊社営業部門(DMR等担当者)が審査プロセスに関与することはありません。
申請にあたり、本支援金の受領が障害となる、または第三者の権利を害するおそれのある利益相反がないことをご確認ください。
12.お問い合わせ
ご質問等お問い合わせは、 [email protected]までお願いいたします。