メディアリリース

2022.03.01

女性の心とからだの健康について考えるオンラインイベント 『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2022』 協賛について

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長 兼 CEO:小笠原 信、以下ロシュ)は、女性の心とからだの健康について考えるオンラインイベント『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2022』に協賛したことをお知らせいたします。

【URL】 https://watashitachino-healthy.com/event/online202203/

 

現代日本における女性の健康推進の必要性とその課題について考えるための取組みを行っているWomen’s Health Action実行委員会(代表 慶応義塾大学名誉教授・元内閣官房参与 吉村 泰典)と「人に変化を、世界に想像力を」をミッションに掲げるメディアカンパニーCINRA(本社:東京都世田谷区、代表:杉浦太一 https://www.cinra.co.jp )が、共にプロデュースする『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2022』に協賛いたします。YouTubeで配信するトークコンテンツの内容が公開となりましたので、お知らせいたします。

 

女性の心とからだの健康について考えるオンラインイベント『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2022』協賛について

 

ロシュは、「心とからだのお悩みは気軽に婦人科に相談しよう!婦人科の活用術、教えます」をテーマにしたトークセッションに協賛しています。婦人科とはどんな場所なのか、本当にどんな悩みでも相談できるのか、行ったらどんなことをしてもらえるのか、費用はいくらなのか、など婦人科にまつわる具体的な情報を掘り下げてお届けします。ロシュでは、かねてより一人でも多くの女性が自分らしい人生を送れるよう、女性特有の身体の変化や疾患等について啓発活動を実施しています。2020年には、産婦人科のかかりつけ医を持つことの重要性を伝えるウェブページ「女性のためのかかりつけ医のススメ」をコーポレートサイト上で公開し、もっと気軽に婦人科を受診してもらえるよう情報発信に努めています。
 

『わたしたちのヘルシー 心とからだの話をはじめようin Mar. 2022』は、今年度の女性の健康週間(3月1日〜8日)と国際女性デー(3月8日)にあわせて、3月6日(日)にYouTubeとInstagramで開催。女性自身の心とからだのヘルスケアについて、見て、知って、ときには楽しみながら考えられるイベントです。
 

月経や妊活、更年期障害など女性の心とからだの健康に関する話題は、以前より話をしやすい環境になってきましたが、まだまだ公には口にしづらい状況があります。そこで、現代日本における女性の健康推進の必要性とその課題について考えるための取組みを行なうWomen’s Health Action(以下、WHA)と、イベントのメインターゲットである20代30代の読者層を抱えるメディアを持ち、社会課題に向き合うCINRAが、共同でイベントを開催し、対話の機会をつくることになりました。
 

イベントでは、生理痛、PMS、デリケートゾーンのケア、妊活、避妊、SRHR(セクシャル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ 性と生殖に関する健康と権利)、ジェンダー、フェムテックなど女性特有の健康課題に関するさまざまなトピックについて、アーティストやタレントから医師などの医療ヘルスケア分野の専門家まで多彩な話し手によるトークのほか、視聴者のお悩みに答えるようなインタラクティブな企画を11プログラム予定。そこで得た知恵や知識を大切な人にも共有できるような、やさしく心強い循環の機会を創出します。

 

■ イベント開催概要

  • イベント名称:『わたしたちのヘルシー  心とからだの話をはじめようin Mar. 2022』
  • 日程:2022年3月6日(日)
  • 時間:13:30〜20:00
  • 参加方法:無料
  • 配信場所:CINRAのYouTube https://www.youtube.com/watch?v=adWMrsVScbY 
         CINRAのInstagram https://www.instagram.com/cinra_net/
  • 主催:Women’s Health Action実行委員会、CINRA, Inc.
  • Webサイト:https://watashitachino-healthy.com/event/online202203/
  • 協賛:インテグロ株式会社、ゼリア新薬工業株式会社、帝人株式会社、ディーバカップジャパン、トッパン・フォームズ株式会社、久光製薬株式会社、株式会社ファイブテイルズ、フェリング・ファーマ株式会社、富士製薬工業株式会社、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(五十音順)後援【予定・申請中】内閣府男女共同参画局、経済産業省、厚生労働省、(公社)日本産科婦人科学会、(公社)日本産婦人科医会、(公社)日本医師会、(公社)日本助産師会、(一社)日本女性医学学会、(公社)日本薬剤師会 、日本女性ウェルビーイング学会、(公社)全国結核予防婦人団体連絡協議会、(一社)医療政策を提言する女性医師の会、(一社)女性の健康とメノポーズ協会、(一社)日本家族計画協会 、(一社)日本女性財団、(一社)日本女性薬局経営者の会、(特非)女性医療ネットワーク ※順不同 
     

 

■ ロシュ・ダイアグノスティックス協賛のコンテンツ(YouTubeテーマトーク)

  • 3月6日(日)

  時間 トークタイトル 出演者

14:15-  14:45


心とからだのお悩みは気軽に婦人科に相談しよう!
婦人科の活用術、教えます

対馬ルリ子先生
(NPO法人女性医療ネットワーク 理事長、一般財団法人日本女性財団 理事長) 
ともかほ(カップルYouTuber)