メディアリリース

2021.05.17

新型コロナウイルス の変異を検出する研究用試薬 ラインアップをさらに拡充

 

ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社(本社:東京都港区/代表取締役社長 兼 CEO:小笠原 信)は、新型コロナウイルスの変異を検出する研究用試薬「VirSNiP」の新製品を5月20日に発売し、ラインアップをさらに拡充します。インド株に見られるL452Rを検出する試薬を含む3製品を発売します。

 

「VirSNiP」は、リアルタイムPCR法により新型コロナウイルスの変異を検出する研究用試薬です。今年2月に国内で初めてウイルス変異を調べる試薬として発売しました。3月にはラインアップを拡充し、現在、9種類のウイルス変異を検出する11製品を発売しています。今回の発売では、新たにL452R、D253Gを検出する試薬を発売します。L452Rはインド株で見られる変異で、既存品と組み合わせて調べることでインド株の系統のウイルスに対応できます。さらに、英国株等に見られるN501Yとdel69,70、南アフリカ株等に見られるE484Kを同時に検出する組合わせ品も発売します。それぞれ測定時間は約70分で、リアルタイムPCR法による融解曲線解析で結果を確認します。

 

【製品概要】

 

分類:    研究用試薬

製品名:    VirSNiP SARS-CoV-2 Spike L452R

     VirSNiP SARS-CoV-2 Spike D253G

                VirSNiP SARS del69,70 + 484K + 501Y

 

  • 新たに検出できるようになる変異は、L452R、D253Gの2種類です。

  • L452Rはインド株で見つかっている変異、D253Gはニューヨーク株などで見られる変異です。

  • del69,70 + 484K + 501Yは、3種類の変異を同時に検出できる組合わせ品です。

 

※国内で見つかっているインド株は、L452RとE484Q変異を有しています。E484Qは既存品「VirSNiP SARS-CoV-2 Spike E484K」を用いて検出可能です。(Tm (Melting Temperature: 融解温度)が51℃近辺なら484Qと判断できる)


測定原理:   リアルタイムPCR法

対応機器:   ロシュ製品 コバス z 480、ライトサイクラー 480 システム II、ライトサイクラー 96 システム

 

 

参考)VirSNiP ラインアップ

製品名

検出する変異


発売年月


 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike N501Y
N501Y
2021/2
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike del H69/V70
del H69/V70
2021/2
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike D614G
D614G
2021/2
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike P681H
P681H
2021/2
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike Y453F
Y453F
2021/2
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike E484K
E484K
2021/3
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike A570D
A570D
2021/3
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike K417N
K417N
2021/3
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike V1176F
V1176F
2021/3
 VirSNiP SARS B117 (Spike del+501)
del H69/V70, N501Y
2021/3
 VirSNiP SARS B1351(484K+501Y)
E484K, N501Y
2021/3
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike L452R
L452R
2021/5*
 VirSNiP SARS-CoV-2 Spike D253G
D253G
2021/5*
 VirSNiP SARS del69,70 + 484K + 501Y
del H69/V70,E484K, N501Y
2021/5*

*今回の発売品。全部で11種類の変異、製品数は14となります。